いつ届く? お金は払った はずなのに
SNSの広告で、人気のブランドバッグが50パーセントオフになっていた。
これは安い!と思い、早速申し込んだ。
『8日以内に指定の銀行口座に代金を振り込むように』とあったので、急いで代金を支払った。
しかし、その後商品が届かない。
相手は海外の業者のようだ。
代金を返金してもらえるのだろうか。
- まずは悪質な通販サイトでないか確認を!
海外の業者とトラブルになった場合は「越境消費者センター(CCJ)」へ相談!
注文確認メールや購入したサイト画面のコピー等で、配送方法、配送期間に関する記載がないか確認しましょう。
業者と連絡が取れない場合には、警察に相談し、事業者の銀行口座の凍結を依頼しましょう。
クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社に対して返金の申し立てを行いましょう。
その際、銀行口座への振込記録やクレジットカードの利用明細などの書類があるとよいでしょう。
相手が海外の業者の場合には、越境消費者センター(CCJ)にメールで相談してみましょう。
(越境消費者センター:contact@ccj.kokusen.go.jp)
ネットでは、相手の顔がよく見えません。
通販サイトで商品を注文する際は、価格につられず、
サイトに不自然な日本語がないか、連絡先にきちんと繋がる電話番号が記載されているか、
など、悪質な通販サイトでないかを事前に確認しましょう。
(越境消費者センター/悪質な通販サイトにご注意!:https://www.ccj.kokusen.go.jp/aksht_kikk)
消費者庁では、悪質な海外ウェブサイトに関する情報をホームページ上で公表しています。
こちらを確認してみるのも有効です。
(消費者庁/悪質な海外ウェブサイト一覧:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/pdf/caution_internet_190725_0001.pdf)
業者と連絡が取れない場合には、警察に相談し、事業者の銀行口座の凍結を依頼しましょう。
クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社に対して返金の申し立てを行いましょう。
その際、銀行口座への振込記録やクレジットカードの利用明細などの書類があるとよいでしょう。
相手が海外の業者の場合には、越境消費者センター(CCJ)にメールで相談してみましょう。
(越境消費者センター:contact@ccj.kokusen.go.jp)
ネットでは、相手の顔がよく見えません。
通販サイトで商品を注文する際は、価格につられず、
サイトに不自然な日本語がないか、連絡先にきちんと繋がる電話番号が記載されているか、
など、悪質な通販サイトでないかを事前に確認しましょう。
(越境消費者センター/悪質な通販サイトにご注意!:https://www.ccj.kokusen.go.jp/aksht_kikk)
消費者庁では、悪質な海外ウェブサイトに関する情報をホームページ上で公表しています。
こちらを確認してみるのも有効です。
(消費者庁/悪質な海外ウェブサイト一覧:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/pdf/caution_internet_190725_0001.pdf)
(注)掲載されているのは、参考事例です。似たようなトラブルであっても、個々の契約・問題等、事情により対応が異なります。まずは、お近くの消費生活相談窓口までご相談ください。
相談窓口はこちら・「正規の値段より極端に安い」、「日本語の表現が不自然」、「支払方法が銀行振込のみ」
のサイトは、悪質な通販サイトの可能性あり!
・悪質な詐欺サイトの場合、返金は極めて困難
- やばみ度
- 7